【2025年最新版】札幌市中央区の遊び場おすすめ6選|家族・子どもと一緒に楽しめるスポット

札幌市中央区の公園 札幌市中央区

札幌市中央区には、雨の日でも外が寒くても楽しめる屋内施設から、自然やスポーツを体験できる屋外スポットまで、子ども連れでのおでかけにぴったりな遊び場がそろっています。ここではアクセス・料金・特徴を含めて、中央区でおすすめの遊び場を6ヶ所ピックアップしました!

札幌市中央区内のおすすめ遊び場はこちら!

ピックアップ施設紹介

キッズステーション produced by LOGOS

  • 住所:北海道札幌市中央区北2条東4丁目 2条館1F
  • HP:公式サイト 内施設紹介ページ
  • SNS:LOGOS SHOP 札幌店(Instagram 等で紹介あり)
  • 特徴:
  • アウトドアブランド LOGOS がプロデュースした屋内キッズパークで、テント・寝袋・BBQコーナーを模したごっこ遊びエリアや列車モチーフの遊び場などがあり、親子でアウトドア体験気分が味わえる。
  • ショッピングモール内なので、雨や雪の日の利用に便利。飲食施設や他のショップも併設。
  • 授乳室・おむつ替え設備あり。ベビーカーでも入場しやすい。
  • 営業時間はモールに準じる(ショッピングはおおよそ10:00~20:00など)

札幌オリンピックミュージアム

  • 住所:北海道札幌市中央区宮の森1274 大倉山ジャンプ競技場内
  • HP:札幌オリンピックミュージアム公式サイト
  • SNS:―(特定の公式SNSは確認できませんが、施設公式HPにイベント案内あり)
  • 特徴:
  • 1972年冬季オリンピックの歴史を体験型展示で学べ、スキージャンプ・クロスカントリースキーなどのシミュレーターもあるため、子どもにも人気。
  • 中学生以下は入館無料、65歳以上は割引あり。大人料金も比較的リーズナブル。
  • 駐車場あり(普通車・大型車収容)で車でのアクセスも可能。公共交通機関利用もOK。
  • 開館時間は季節によって異なる(夏期・冬期で変動)、月に1回の休館日あり。事前確認を。

AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)

  • 住所:北海道札幌市中央区南2条西3丁目20番地 moyuk SAPPORO 4階~6階
  • HP:公式サイト “AOAO SAPPORO”
  • SNS:―(公式サイトで最新情報確認推奨)
  • 特徴:
  • 都市型水族館+デジタルアートの複合施設。クラゲ、水のゆらぎ、ペンギンなどの生物展示あり。
  • 営業時間は10:00~22:00(最終入館21:00)と夜遅くまで営業しているため夕方以降の利用も◎。
  • 料金設定は大人/子ども/幼児で分かれており、幼児料金が安く設定されている。
  • 飲食施設併設。ゆったりと館内を回れるので、休憩しながらのんびり過ごしたい日に。

大丸札幌店 プレイエリア

  • 住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目7(大丸札幌店 4階)
  • HP:他で紹介あり、商業施設・大丸札幌のページで詳細確認可能 
  • SNS:―(公式SNS未確認)
  • 特徴:
  • 木のぬくもりを感じるデザインの遊具、人工芝の山など、小さなお子さんでも安心して遊べる設備。
  • ベビールームや休憩スペースあり。おむつ替え・授乳対応。
  • ショッピング・食事ついでに立ち寄りやすい。入場無料。

札幌市水道記念館

  • 住所:北海道札幌市中央区伏見4丁目
  • HP:施設ページあり(水道記念館)
  • SNS:―(施設公式SNSは確認不可)
  • 特徴:
  • 「水」をテーマにした体験型展示施設。水鉄砲・シャボン玉・ネットジャングルなど、身体を使って遊べるエリアあり。
  • 屋内展示メインなので、暑さ・寒さ・雨の日でも問題なし。
  • 開館時間・休館期間が季節や日によって変わるため、確認が必要。

観覧車 ノリア / NORBESA 屋上観覧車

  • 住所:北海道札幌市中央区南三条西5丁目1-1 NORBESA(ノルベサビル)7F 屋上
  • HP:NORBESA 公式ページ等で施設案内あり
  • SNS:―(公式SNS未確認)
  • 特徴:
  • 屋上の観覧車「ノリア」は高さがあり、札幌中心部を見渡せる眺望がすばらしい。夜景も楽しめる。
  • ヒーター完備で冬でも乗れる時期あり。天候や営業時間を事前にチェック。
  • 夜遅くまで営業している店舗も多く、ショッピングや食事の後の〆スポットとしても◎。

【2025年最新版】札幌市中央区の遊び場おすすめ6選|屋内・体験型・眺望スポットでバリエーション豊富に

中央区で遊び場を選ぶなら:

  • 「天候や時間に左右されない室内重視派」 → AOAO SAPPORO、 キッズステーション、札幌市水道記念館などが安心
  • 「体を動かしたい・学びたい派」 → 札幌オリンピックミュージアムで冬季競技体験、観覧車ノリアで景色を楽しむコース
  • 「ちょっとしたお出かけついでに遊びたい」 → 大丸札幌店プレイエリア、などショッピング施設内の遊び場がおすすめ
  • 各施設とも、公式サイトで営業時間・休館日・混雑予想・入館料金をチェックしてから出かけるとスムーズです。子どもの年齢やどれくらい体を動かしたいかで使い分けると、満足度の高いおでかけになりますよ。
タイトルとURLをコピーしました