【2025年最新版】札幌市中央区の釣具屋おすすめ5選|フライ・ルアー・餌まで品揃え豊富な店を比較

札幌市中央区の釣具屋のイメージ画像 札幌市中央区
札幌市中央区の釣具屋

札幌市中央区には、フライフィッシングの専門店からルアー・餌用品が揃う大型チェーンまで、多様な釣具屋があります。初心者から上級者までそれぞれの釣りスタイルに応じて選びやすく、アクセス便利な店舗も多め。この記事では中央区内の釣具屋を5店厳選し、住所・公式情報・特徴をまとめました。あなたの釣り装備の新調やアイテム探しに役立ててください。

中央区内のおすすめ釣具店舗はこちら!

テムズ フライフィッシング&アウトドアショップ(THAMES)

  • 住所:北海道札幌市中央区北4条西11丁目75
  • HP:―
  • SNS:Facebook「@ff.thames」
  • 特徴:
    フライフィッシング用品に特化しており、毛針・ティペット・フライロッドなど専門性が高い。 ウェーダーや装備品などアウトドア関連グッズもあるので、釣り + 川や渓流歩きにも対応。営業時間が比較的長く(〜21時まで)で、仕事帰りにも立ち寄りやすい。定休日は水曜日。 店の雰囲気が「専門店らしさ」があり、初心者でも店員に相談しやすいとの口コミあり。

フィッシュランド 釣具本部店(Fishland Headquarters)

  • 住所:北海道札幌市中央区南三条東4-1-20
  • HP:https://fishland.jp/
  • SNS:―
  • 特徴:
    大型チェーン Fishland の本部店で、品揃えが非常に豊か。ルアー・餌・ロッド・リールなど一般釣具全般をカバー。中古釣具の取り扱いあり。買取サービスも提供している。 イベント・セール情報が頻繁にあり、新商品情報や釣果レポートをHPで発信。初心者向けの情報も多いので入りやすい。 アクセス良好。バスセンター前駅などから歩ける場所。

ドリーバーデン 旧小熊邸店(Dolly Varden)

  • 住所:北海道札幌市中央区伏見5-丁目3-1(旧小熊邸)
  • HP:https://www.dorllyvarden.com/
  • SNS:―
  • 特徴:
    フライフィッシング専門店であり、特に上質なブランド品・ウェア・小物が充実。アウトドア・スタイルも強め。 旧小熊邸という建物を活かした趣ある店舗で、雰囲気も重視したい人に人気。 正規ブランド取扱店舗であるため、品質保証やブランドサポートがしっかりしている。

マイロッホ サッポロファクトリー店(My Loch)

  • 住所:北海道札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー2条館1階
  • HP:https://myloch.net/
  • SNS:―
  • 特徴:
    トラウト・フライ・アウトドア用品を取り揃えており、中規模の品揃え。入門者~中級者向け。 サッポロファクトリーという商業施設内ということでアクセス良好で、買い物のついでに立ち寄れる利便性あり。

細江釣具店(Hosoe Fishing Gear)

  • 住所:北海道札幌市中央区南2条西6丁目
  • HP:―
  • SNS:―
  • 特徴:
    老舗寄りの小規模店で、常連客・地域密着型。必要最低限の用品+ちょっとしたアイテムを気軽に購入できる。 専門性はそこまで高くないが、急ぎで小物・餌・仕掛けが欲しいときに重宝。アクセスも便利な立地。

【2025年最新版】札幌市中央区の釣具屋おすすめ5選|フライ・ルアー・餌まで品揃え豊富な店を比較のまとめ

  • 専門性を重視したい人には、テムズやドリーバーデンのようなフライフィッシング用品やブランド商品が揃っている店舗が最適。装備や素材・ブランドの質を重視するならこちら。
  • 品数・種類を重視したい人には、フイッシュランド釣具本部店が大型で品揃えが広く、ルアー・釣餌・アクセサリーなどほぼ一通り揃う。
  • アクセス重視・買い物ついで派には、マイロッホ サッポロファクトリー店のような商業施設内店舗や、中心部に近い店舗が便利。
  • 初心者・急ぎの買い物向けには、細江釣具店のような小規模店が、価格帯手頃でちょっとした消耗品揃えや相談にも乗ってくれる。

札幌市中央区で釣具屋を選ぶなら、上記のような選び分けがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました