中央区には伝統を守る老舗から気軽に立ち寄れる立ち食い蕎麦店まで、多様な蕎麦屋が揃っています。「そば粉の質」「つゆの味」「コスパ」「雰囲気」などを重視して、蕎麦好きが喜ぶ6店を厳選しました。ランチ・散歩中・蕎麦欲を満たしたいときの参考にどうぞ。
中央区内のおすすめ蕎麦屋さんはこちら!
以下6店舗をピックアップしています。
そば 喜香庵(きこうあん)
- 住所:北海道札幌市中央区南3条西17丁目291 すずかけビル2F
- HP: —
- SNS: ―
- 特徴:
- 翁達磨の流れをくむ蕎麦打ち師・高橋邦弘氏による手打ち蕎麦。蕎麦粉を石臼で挽き、香りと甘みがしっかり感じられる蕎麦。
- 「田舎そば」「並粉そば」など複数の蕎麦種があり、鴨せいろなどの人気メニューが揃っている。
- 営業時間昼・夜あり。ただし、日・祝は昼営業のみ。蕎麦が売り切れ次第終了のことあり。
- 席数は小ぢんまり。雰囲気は落ち着いており、蕎麦好きがじっくり味わいたい店。
東家寿楽(あずまやじゅらく)
- 住所:北海道札幌市中央区北2条西27丁目1-1
- HP:https://www.adumayajuraku.com/
- SNS: ―
- 特徴:
- 老舗。歴史ある蕎麦処で、更科そばを中心としたメニュー展開。繊細なそばと香り・喉ごしが特徴。
- ロケーションが円山地区で、駅(西28丁目・円山公園)から徒歩圏。静かな環境と無料駐車場23台あり。
- 営業時間は11:00~20:00(ラストオーダー19:40)。火曜日・水曜など定休日がある。
志の家(しのや)
- 住所:北海道札幌市中央区南2条西12-323-10 リナパートナーズ南2条1F
- HP: —
- SNS: ―
- 特徴:
- 更科そばに強いこだわりを持ち、そば粉・つゆのバランスが良いとの評価。鴨せいろなどの定番メニューあり。
- 店内雰囲気が和モダンで落ち着いており、ゆったり蕎麦を楽しみたい時におすすめ。駐車場(台数限りあり)あり。
- 営業時間は昼中心で、そばが売り切れることがあるため、時間に余裕を持って訪問を。
丸長 本家(そば処 丸長 本家)
- 住所:北海道札幌市中央区南3条西9丁目998番地 アイシーハイデンツ1F
- HP: https://maruchosoba.com/
- SNS: ―
- 特徴:
- 1953年創業の老舗。狸小路近くという便利なロケーションで、食事・丼物・蕎麦のラインナップが豊富。
- そばだけでなく、うどん・定食系メニューもあり「そば処 + 食堂」風の使い勝手の良さ。
- 出前・仕出し弁当サービスあり。営業時間は十時から深夜まで(平日)と比較的長め。
ひのでそば
- 住所:北海道札幌市中央区 大通駅近辺(地下通路)
- HP: —
- SNS: ―
- 特徴:
- 立ち食い蕎麦スタイル。コスパが良く、仕事前や気軽に立ち寄りたい時に便利。
- 大通駅地下鉄出口近くなのでアクセス非常によい。行列ができることもある人気店。
- メニューはシンプルで、天玉そばなどの定番が揃っており、値段も手ごろ。
にくそば処 花のれん
- 住所:北海道札幌市中央区南1条西11-1 コンチネンタルビルB1F
- HP: —
- SNS: ―
- 特徴:
- 蕎麦+肉(牛タンなど)の組み合わせが特徴。通常のそば屋とは違う“がっつり系”の蕎麦を求める人におすすめ。 じ
- 強コシの太めそばで食べ応えあり。雰囲気もスタイリッシュで、女性客一人でも入りやすいと口コミあり。
- ランチ営業中心。価格帯も手ごろで、気軽に昼に訪れたい人向け。
まとめ
中央区の蕎麦屋を選ぶなら次のようなポイントで使い分けると満足度が上がります:
- 老舗・伝統重視 → 「丸長本家」「東家寿楽」「喜香庵」など、歴史や蕎麦粉・蕎麦粉の引き方・出汁にこだわりがある店がおすすめ。
- ゆったり座って雰囲気良い店 → 東家寿楽や志の家のように座敷席・和の落ち着いた内装のところだと、蕎麦をじっくり味わいたい時に向いています。
- コスパ・手軽さ重視 → ひのでそばのような立ち食いスタイルや「にくそば処 花のれん」など、リーズナブルでお昼使いしやすいところ。
- ユニークなメニューを楽しみたい → 鴨せいろ・変わり蕎麦・肉そば系・田舎そばなど、一般的なメニュー以外のものを試したい人には喜香庵や花のれんが良い。
- アクセス・立地 → 駅近(大通・西28丁目・円山公園・狸小路)など移動中・買い物の途中・仕事の合間にも寄りやすい店を選ぶと便利。

