札幌市中央区には、地域の魅力を発信したり交通・観光を盛り上げたりする個性豊かなゆるキャラたちがたくさんいます。この記事では、「中ウォークん」のような区を代表するキャラクターを中心に、中央区で親しまれているゆるキャラ6体をピックアップ。プロフィール・活動内容・公式グッズ・利用の方法などをまとめて、ファンもこれから知りたい人も楽しめる内容にしています。
中央区内のおすすめゆるキャラはこちら!
中ウォークん(札幌市中央区マスコットキャラクター)
- 住所/拠点:札幌市中央区役所ほか中央区内各所
- HP:https://www.city.sapporo.jp/chuo/annai/mascot/index.html
- SNS/その他情報:https://store.line.me/stickershop/product/28190131/ja
- 特徴:
- 市電をモチーフにしたデザインで、区民と共に歩みを進める象徴。2022年に誕生し、イベントや広報物で活躍。着ぐるみやグッズ展開が予定されており、デザイン使用規定も整備されています。
キュンちゃん(北海道観光PRキャラクター)
- 住所/拠点:北海道庁旧本庁舎 赤れんが庁舎1階ショップほか
- HP:https://www.visit-hokkaido.jp/kyuns-room/
- SNS/その他情報:https://www.instagram.com/kyunchan_hokkaidolove/
- https://store.line.me/stickershop/product/7056334/ja
- 特徴:
- エゾナキウサギがモチーフで「心がキュンとする感動」が名前の由来。観光PRキャラとして広報やイベントに登場。赤れんが庁舎や観光案内所でグッズも購入可能。
一条 ささら(札幌市交通事業振興公社オリジナルキャラクター)
- 住所/拠点:札幌市交通事業振興公社(大通駅コンコース西側)
- HP:https://www.stsp.or.jp/about/character/
- SNS/その他情報:―
- 特徴:
- 元駅員で現在は路面電車運転士という設定を持つキャラクター。明るい性格で利用者に親しみやすく、公共交通をより身近に感じてもらうために活動しています。
ダメヨマン(札幌市交通マナー啓発キャラクター)
- 住所/拠点:札幌市交通事業振興公社内など
- HP:https://www.stsp.or.jp/about/character/
- SNS/その他情報:―
- 特徴:
- 地下鉄や市電でのマナー啓発を目的にしたキャラクター。真面目な性格で「駆け込み乗車」が苦手。マナー啓発ポスターや案内表示に登場しています。
テレビ父さん(さっぽろテレビ塔公式キャラクター)
- 住所/拠点:さっぽろテレビ塔(中央区大通西1丁目)
- HP:https://www.tv-tower.co.jp/tvtosan.html
- SNS/その他情報:―
- 特徴:
- テレビ塔のシンボルキャラクターとして展望台やイベントで活躍。観光客との記念撮影やグッズ展開があり、塔の魅力を伝える存在です。
雪ミク(Snow Miku/冬季限定キャラクター)
- 住所/拠点:札幌市内各所、さっぽろ雪まつりイベント会場など
- HP:https://snowmiku.com/
- SNS/その他情報:https://twitter.com/cfm_snowmiku
- 特徴:
- 初音ミクの冬仕様キャラクターで、毎年テーマ衣装が変化。雪まつりや市電ラッピング、グッズ展開で札幌の冬を盛り上げ、観光PRにも積極的に登場しています。
まとめ
- 札幌市中央区のゆるキャラは、区のシンボル「中ウォークん」から観光の顔「キュンちゃん」や「雪ミク」、交通関連の「一条ささら」「ダメヨマン」、そして観光名所の「テレビ父さん」まで多彩です。
- 公式HPやSNSを確認すれば最新の出演情報やグッズをチェックでき、キャラクター巡りがより楽しめます。

